2021年12月18日土曜日

ソーラーシェアリングの修繕作業

7年を経過するとあちこち見た目にも劣化具合が見て取れるようになります。

特に単管パイプのジョイント部分は錆び付いていて茶色に変色していました。
ここは亜鉛メッキされていなかったのかとも気付くわけですが、そんなこと言ってももう遅い。


錆びついた箇所は全て交換したい気持ちになりましたが、到底自分一人で行える作業ではなく・・・施工してもらった業者に依頼するにしても相当な費用が見込まれるので、交換以外の方法で対応することに。


錆ついたクランプ



2021年12月1日水曜日

ソーラーシェアリングの経年劣化?

2014年11月から稼働し始め丸7年が過ぎました。
これまで色々なトラブルに見舞われましたが、施工業者さんのサポートをいただきながらもなんとかやってきているという感じです。


メーカー不良ということで、太陽光パネルの故障は散々発生しもう20年以上分は経験してきましたが、その他の機構についても、7年も経つのだからそろそろどこか壊れ始めてもおかしくはないと思い始めてます。


久しぶりに太陽光発電所をじっくりと見る機会があったので、いつも見ている発電量だけでなく直接354枚の太陽光パネルや単管機構などを現地で眺めてみました。



クランプが外れている


あれ?!・・・クランプが留め具が外れていることに気づきました。
単管が交わるところで本来はクランプにより単管が交差しているのですが、よく見ると単管と単管が直接接触しています。



単管の上に単管が直接乗ってしまっている



ここのソーラーシェアリングでは、南北に太陽光パネルが回転させるため、交差する単管を受けるクランプで単管が回転できるようになっています。


2021年8月29日日曜日

野立ての太陽光発電所の除草

押し寄せる雑草


野立ての発電所では、雑草が生えてきていて除草をしてあげなくてはいけない状況となってきました。

本来除草しなくても良いように防草シートを貼って雑草が生えないようにしているのですが、今回除草の対象となっているのは敷地の内ではなく境界から敷地内に押し寄せる雑草、雑木?です。

フェンスに巻きつく雑草
隣から押し寄せる雑草


時間帯によっては、この雑草が太陽光パネルの一部に影を落とします。影ができるとその分発電量は低下するため、すぐに対策をしなくてはなりません。


2021年8月17日火曜日

雷でパワコンのブレーカーが落ちる

パワコンが雷で停止



最近天気が悪く雷の日が続いていたなあと思っていたら、野立ての方の発電所でパワコンが一台停止しているのが見つかりました。

3番目のパワコンの出力が
0となっていた


この発電所はパワコンとセットとなっている監視システムが標準でついていて、手軽にスマホで状況を確認できるため、比較的すぐに異常を発見することができました。

すぐに現地で状況を確認したいと思いましたが、仕事をしているのでなかなかそういうわけにも行かなかったのですが、、、、そう言ってると収入が減ってしまうこともあって、なんとか仕事を調整し翌日現地へ行くことにしました。

 

2021年7月27日火曜日

ソラコム のVPG(Virtual Private Gateway)というサービスを使ってみた

直接LANケーブルで接続しての確認



太陽光施工業者さんから、とあるお客様の敷地内にある監視端末にアクセスして設定や状態を確認したいけど何か良い方法はないかと相談を受けました。


監視端末があるのに、リモートアクセス環境がない・・・


どのようにアクセスしているのか聞いてみると監視端末まで足を運び有線LANケーブルをノートPCに繋いでいるということ。


お客様の敷地内に行き、建物の配置図をみると事務所から監視システムまで距離があった。


発電状況を確認するためにわざわざ事務所からノートPCを持っていくのは確かに億劫だと思う。


建物配置図


2021年7月23日金曜日

太陽光発電所で防犯用のドアセンサーの取り付け

太陽光発電所での盗難



懇意にしていただいている太陽光発電施工会社の社長さんから盗難について話を聞きました。
社長さんによると、これまで通算で15件も太陽光発電所で盗難被害にあっているということでした。


主に盗難されるのは太陽光パネルではなく、電線(集電箱と電電柱、集電箱とパワコン間)がターゲットになるとのこと。
メーカの型番やシリアル番号が記載されている太陽光パネルは、電線と比べて現金化が難しいためだそうです。


犯行の手口や防ぐ方法はないかについて話を聞いているうちにだんだん思ってきました。


いくらフェンス、照明、施錠、防犯カメラが設備されていたとしても犯行を防ぐことは難しいのかなと。


完璧に防ぐ手立てはないけど、費用度外視であれば発電所に古屋をたてて、そこで人が24時間文字通り”監視”すれば相当な抑止効果はあるんだろうけど。


大規模な発電所でもそのようなことは一般的ではない(ただしリモート監視はしているケースが多い)ので、現実的には、監視カメラを置くに止まっているところがほとんど。

 

2021年7月22日木曜日

パワコン#6で発電出力低下

パワコンの出力低下


このところ問題がないなと思っていたら、
7台あるパワコンのうち1台で明らかな発電量の低下が見つかった。 


パワコン#6で出力低下
ピンクの線がパワコン#6の発電を示す


早速施工業者に調査していただいたところ、パワコン#6に入っている3系統のうち1系統が完全に死んでしまっているという話。1系統に太陽光パネルが17枚。1つのパワコンに3系統なので、大体3割強の発電量が失われていることになる。
グラフの数値とも辻褄が合う。


2021年3月3日水曜日

初めての野立ての太陽光発電所

投資目的として、今年3月より新たにつくば市内のとある場所で野立ての太陽光発電所を所有することになりました。


今回はソーラーシェアリングではなく、地上から70センチほどの高さに角度20度をつけた太陽光パネルが300坪の土地に敷き詰められている今どこにでもあるような一般的な太陽光発電所です。

野立て太陽光発電所
野立ての太陽光発電
(建設中につき写真がまだないのでイメージです)



発電量の規模は低圧で50k Wで、売電単価は14k Wと最低にはなっていますがそれでも利回り10%となります。



今から太陽光発電所かぁ、という気もしましたが、純粋に投資目的としてみると利回り10%はなかなかないし、太陽光パネルを含めた発電設備も、ソーラーシェアリングが始まった2014年と比較するとかなり製品もよくなっていると思い、話を進めることにしました。


ちなみに、2014年当時はkWあたり約30万円と言われたコストでしたが、2021年製のこの発電所は14万円でした。
コストは半分以下ですが、売電価格も同程度以上に下がっているので単純に比較はできませんが。



また阿見町にある信頼できる太陽光発電所の施工業者さんにより、同発電所の施工がされたということも購入を後押しとなりました。


購入理由をまとめると・・・

  • 利回り10%以上である
  • 太陽光パネル、パワコンメーカーが現存している ## これは当たり前かもしれませんが笑
  • 信頼できる会社による施工
  • 太陽光発電設備の関連製品、サービスが成熟してきている
  • つくば市内の物件
  • 節税効果 ## 少額ですが雇われサラリーマンには大きいです

2021年1月30日土曜日

トチの一枚板のテーブル製作

電気カンナ



在宅勤務が続いていることもあって以前ヤフオクで落札した木を使って一枚板のテーブルを製作することにしました。


寸法 1700 x 420〜550 x 55 (mm)




見た目は枯れているようですが表面は結構そっているようですので、電気カンナを使って大きな段差をとりました。


太陽光発電監視システムの誤報

パワコン#6の出力低下



先月2020年12月中旬くらいから、7台あるパワコンの内の1台のパワコン#6で突然出力が低下し始めました。

同数の太陽光パネルが接続されている他のパワコンの出力が大体5500Wであるのに、パワコン#6では3755Wとなっており30%の低下と無視できないものになっていました。

int6(パワコン#6)で30%低下



これまでの経緯から、パワコン#6に接続されている相当数の太陽光パネルで異常もしくは故障が発生していると思いました。

 

2021年1月17日日曜日

カリタ Kalita コーヒーミルの受け箱を改良してみた

カリタのコーヒーミルを購入



在宅勤務になり、今更ですが毎日コーヒーを飲むので豆を挽くためのミルを手に入れたいと思いました。

電はなんとなく壊れるとゴミになるので購入したくなかったので、鋳鉄でできているカリタのコーヒーミルを購入してみました。

あ、でも壊れたらどっちもゴミか・・・。

購入したコーヒーミル



使用上の問題点



2つ問題がありました。


2021年1月11日月曜日

太陽光パネルの不具合

太陽光パネルの不具合




毎日発電量のグラフを見ていると異常に気付けるものです。



注意深く見るまでもなく、ピンクのラインが目立っているのがわかります。



このグラフ線はパワコンごとの出力です。



各々のパワコンに接続されている太陽光パネル出力は同じなので、基本的には同一線上に集まるのが好ましいはずです。



人気の投稿