ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年3月3日水曜日

初めての野立ての太陽光発電所

投資目的として、今年3月より新たにつくば市内のとある場所で野立ての太陽光発電所を所有することになりました。


今回はソーラーシェアリングではなく、地上から70センチほどの高さに角度20度をつけた太陽光パネルが300坪の土地に敷き詰められている今どこにでもあるような一般的な太陽光発電所です。

野立て太陽光発電所
野立ての太陽光発電
(建設中につき写真がまだないのでイメージです)



発電量の規模は低圧で50k Wで、売電単価は14k Wと最低にはなっていますがそれでも利回り10%となります。



今から太陽光発電所かぁ、という気もしましたが、純粋に投資目的としてみると利回り10%はなかなかないし、太陽光パネルを含めた発電設備も、ソーラーシェアリングが始まった2014年と比較するとかなり製品もよくなっていると思い、話を進めることにしました。


ちなみに、2014年当時はkWあたり約30万円と言われたコストでしたが、2021年製のこの発電所は14万円でした。
コストは半分以下ですが、売電価格も同程度以上に下がっているので単純に比較はできませんが。



また阿見町にある信頼できる太陽光発電所の施工業者さんにより、同発電所の施工がされたということも購入を後押しとなりました。


購入理由をまとめると・・・

  • 利回り10%以上である
  • 太陽光パネル、パワコンメーカーが現存している ## これは当たり前かもしれませんが笑
  • 信頼できる会社による施工
  • 太陽光発電設備の関連製品、サービスが成熟してきている
  • つくば市内の物件
  • 節税効果 ## 少額ですが雇われサラリーマンには大きいです

2020年3月7日土曜日

満足感が日本一のトイレットペーパー

スーパーで売れきれた時にトイレットペーパーを入手する方法

English

以前から、うちで使っているトイレットペーパーの話をしたかったのですが、ニワトリとヤギはお尻を拭かないので、このブログとの関連性が薄く、躊躇していました。


しかし今コロナウィルスの騒動でトイレットペーパーが話題になりました。トイレットペーパーで命(お尻)が救えるようなら、私もお役立ち情報を共有したいと思います。

うちでトイレットペーパーを最後に買ったのは数ヶ月前ですが、今現在の自宅のトイレの棚はこんな感じです(写真撮影は本日):



toilet paper from Kyodogakusha 共働学舎のトイレットペーパー


2019年8月3日土曜日

雑草の話を人気の記事にするには…

[English]

悩み事があります。

超面白いと思って書いた記事は、全然読まれません。

記事の中身が面白いのに、ほとんどクリックされません。
雑草に関する記事です。
こちらです↓↓↓(英語のみ)
The Perfect Weed Is ...
めちゃ面白い!と思います。いえ、確信しています!たぶん。

FBにも載せました。
ライクは一週間で6人。そのうち1人はハズバンドのNobuoです。それも、「なんで誰もライクしてくれない?」と寂しそうに愚痴った私を見て、ライクしてくれました。(記事は読んでいません)
その他の5人も全員、慈悲深い友達か親戚。

そこで、恐らくこの記事のタイトルに問題がある、と気づきました。

今回の記事だけのことではありません。雑草の種類の話、スズメが鶏舎に進入して困っている話、山羊があまり仕事(草を食べる仕事)をしてくれない話、夜中に発電所でクモの巣がいっぱいできる話――これ以上面白い話題はないのに、読まれないのはおかしい!
そこで、読みたくなる記事のタイトルを研究しました。

研究の結果は下記です。


1.世界で最もハンサムな顔ランキング



茨城県つくば市で最もハンサムな山羊ランキング

2019年7月9日火曜日

持続可能なタンパク質のお味

豆腐の食べ比べ

English

先日知人宅で豆腐の食べ比べのイベントをやりました。
豆腐は一般的に味がほとんどない食べ物と思うでしょう。

その味のないものでどうやって味比べをするのか疑問に思うかもしれません。


tofu_comparison
食べ比べ用に並べられた豆腐

ですが豆腐にはちゃんと味があります!

味の見極めは難しいと思われましたが、今回の食べ比べではっきりとその結果が出ました。

2019年6月30日日曜日

朝日新聞の地方版に掲載されました

記者さんからの連絡


6月の初めにブログを読んだ朝日新聞の記者の方から取材依頼がありました。

主旨としては、7月にある参院選で争点となるエネルギー問題に絡めて、一市民として太陽光発電をしている人の声を聞きたいということでした。

朝日新聞地方版
朝日新聞 地方版
2019年6月20日(木)

インタービューの内容は政治的な内容ではなく、太陽光発電を始めた動機やきっかけといったことなどが主になるということも知らされていたのですぐに承諾しました。


2018年10月21日日曜日

子猫が捨てられてました

一昨日の夜、腐葉土作りのために作った柵の中で子猫が鳴いているのを会社帰りに見つけました。



この柵の中で子猫が捨てられていました

最初はヤギの鳴き声かと思いましたが、今までに聞いたことのない声でしたので??という感じであたりを見回すと、
腐葉土が積んでる柵の中から声がしていることに気づきました。


表面の干し草を取り除くとそこに子猫が姿を現しました。

2018年2月8日木曜日

インターナショナルスクールの3年生来訪


English
つくばインターナショナルスクール Tsukuba International School (TIS) から3年生の生徒20名、教員、保護者含め7名が、私たちのソーラーシェアリングを見学に訪れました。

一昨年から毎年来るようになり、今年で3度目です。



February 6, 2018


今年は子ヤギやニワトリに注目が集まりました。それはそれで良いことです。

ところで私が子供の頃、課外授業の目的といえば、1)とにかく楽しむこと
2)何かしらの学びを得ることでしたが、時代は変わってしまったようです。
なぜなら、動き回るヤギをよそに例年同様TISの生徒たちは発電所にいる間始終、好奇心を持ち続け何か学びとろうという姿勢だったからです。


太陽光発電の話となりました。


太陽の光が太陽光パネルに届いた時に、どのようにしてそのエネルギーが電気に変わるかについて話をしました。

発電された電気はケーブルからインバーターそして集電箱へと行き、最終的にはポールを伝って公共のグリッドへと送られます。

そこから電気は一般の人たちの家庭に届くことになります。





この辺りについてだいたい話をしたすぐ後に、実際に実物を見てもらいました。
みな興味深げに発電所にある設備を見ていました。 抽象的になりがちな電気の話でしたが、少しでも実感として持ち帰ってもらえればと思います。



後はソーラーシェアリングの出番です。
太陽光パネルの角度を変えることで、どのくらい発電に影響が出るかをみんなで見ました。


(2月現在、最適な太陽光パネルの角度は、ここつくばで50度です。仮に7月の最適角度となる4度に動かすと、発電は30%も減少してしまいます。)


ソーラーモニターという遠隔監視のツールのおかげで、リアルタイムで発電量を見ることができます。





太陽光発電所になんでニワトリがいるの?というのよくき質問ですが、今年はあまりニワトリについての話はありませんでした。

それで良いと思います。

少なくとも生徒たちが太陽光パネルのしたで遊びまわるニワトリやヤギを見てくれたわけですから。







見学の目的はこれで完了しました。
今日はよく眠れそうです。



baby goat sleeping







2018年1月24日水曜日

LINEスタンプ製作しました



昨年めでたく定年を迎えられた I さんをテーマにし、同僚有志が集いアイディアを
持ち合ってLINEスタンプを企画・製作し、ようやくリリースされることに
なりました。






背景としては、在職中に I さんが大切にされていた考え方や私達に教えていただいことを
LINEスタンプという形にし定年退職のお祝いとしてプレゼントしよう
というものでした。



I さんにゆかりのある絵やフレーズなど50以上にのぼるアイディアの中から厳選し、
関係者で
吟味した結果32のスタンプに絞り込みました。



I さんを知っている方はもちろん、知らない方でも楽しく使っていただける
よう工夫してあります。



実際のLINEスタンプの紹介の前に製作風景を少し載せておきます。企画・製作に1年以上かけてのリリースとなりました。

なおイラスト描画はスーが担当しました。
イラスト製作模様の 一部です。

まずは手書き




これをスキャナーで取り込み後はコンピューター上での加工





色付けして出来上がり



スタンプの名前は ”五十嵐さんのコーチングスタンプ” と言います。




このLINEスタンプの特徴です。


1  I さんオリジナルのコーチングフレーズが贅沢に32個のスタンプに
  散りばめられています


2 今や世の製造業では常識となっている”5S”初のスタンプ化 
   ※5Sについてはよくご存じない方はこちら

3 子供からご高齢の方までより多くの方に親しみやすいイラスト


4 Iさんを知らない方でも楽しめるフレーズが満載

 
5S
いるものといらないものを分けることを1Sと言う



スタンプのリリース感激です〜


5Sの先にあるものが感動工場


最後までお読みいただきありがとうございます!

他では見られないオリジナルのスタンプが用意されています。
ご興味のある方は是非こちらで確認してみてください。



2018年1月23日火曜日

ヤギが生まれました

1月19日の夜、なっちゃんが4匹のヤギを産みました。
オス1匹、メス3匹です。

知人によると、通常ヤギは2匹か3匹産み、また大抵オスの場合が多いそうです。

お父さんヤギのチビちゃんとお母さんヤギのなっちゃん多分ザーネン種が入った交雑種。
また両親ともに角ありので、今回生まれた子たちも多分角が生えてくるかも知れません。


母ヤギのなっちゃんとその子ヤギたち







ニワトリと比べると子ヤギの小さいことがわかります


少し笑ってる







2018年1月20日土曜日

日本農業新聞で紹介されました



2018年1月18日の日本農業新聞で「とりの遊び場」が紹介されました。

画像をクリックすると拡大表示します。

掲載前に記者さんから原稿の確認はなく、その結果、細かい話しが数箇所微妙にずれているのは残念ですが、大筋は合っていますのでブログで紹介する価値はあると判断しました。(細かい訂正箇所はこのブログの最後にまとめてあります)

記事の中で一番、これを書いてくれて嬉しいと思った部分はやはり鶏に関するお話です。下記2箇所記事から抜粋します。

1.とりの遊び場を立ち上げたきっかけについて:

『国内で流通する卵の大半がゲージの中で飼われている実態を知り、「自分で納得できる飼い方をしよう」と思い立ったのがきっかけだ。』

2.日本の消費者について:

『「卵をほぼ毎日、食べている割にどんな飼育環境で生産されているのか無頓着。自然に近い形で飼育すれば鶏は元気で、卵も輝いている」と提案する。』

この二つの文章にはとりの遊び場の存在意義が凝縮されています。

国内で流通する卵の大半はケージの中で飼われている鶏が産んだ卵です。

世界中でケージ飼いが動物虐待として禁止の方向に動いているのに、日本では議論さえなされていないのはとても残念です。

何も考えずに卵を買って、何も考えずに卵を使った加工品を食べたりすると、知らず知らずケージ飼いという制度的な動物虐待をサポートすることになります。卵を食べる皆さまに、ぜひ一度、ケージ飼いの実態を知ってほしいです。どのような飼い方かを知った上で、ご自身のお金でそれをサポートしたいかを決めていただきたいです。毎日のお買い物は、生産者や販売者に一票を入れる小さな投票ですから。

ケージ飼いをサポートしたくなければ、平飼い、放し飼いの卵を買えばいいのです。

いつも買い物しているスーパーには、平飼い、放し飼いの卵がおいていないのであれば、スーパーのマネージャーに、平飼い、放し飼いの卵を置いてほしいと伝えればいいのです。
ただ、すぐには置いてくれないでしょうから、インターネットや口コミで平飼い、放し飼いしている生産者(あるいはそのような卵を扱っているお店)を調べて、良さそうなところから直接買えばいいのです。

多くの消費者が同じメッセージを発信すれば、生産者も気づきます。

お昼の消化や羽のお手入れの時間
(とりの遊び場 2018/01/16)


鶏を飼うと気づくのですが、鶏というのは好奇心一杯で遊び好きで、一羽一羽個性のある面白い生き物です。身動きが取れない狭いケージの中で一生過ごしたい生き物ではありません。

今回の農業新聞の取材を通して少しでも、皆さんが食べている卵の裏側について考えるきっかけになればいいなと思います。
それはとり遊び場で一番伝えたいことです。

運動場にならしたもみ殻で遊ぶニワトリ達
(とりの遊び場 2018/01/20)


最後までお読みいただいてありがとうございます。



*****

最後に、日本農業新聞の記事の訂正箇所:
1.おお発電所の発電量
誤:『4年前から1150㎡の土地に年間40キロワットを発電できる太陽光パネルを設置』
正:『4年前から1150㎡の土地に設備容量約40キロワットの太陽光パネルを設置し、年間約54,000キロワットアワー(kWh)の発電をする』

2.「サステイナビリティ学」
誤:『東京大学大学院で4年間サステナビリティー」を学び…』
正:『東京大学大学院で2年間「サステイナビリティ学」を学び…』

3.夫の企業
誤:『IT企業に勤める日本人の夫…』
正:『ITの仕事をしている日本人の夫…』






2017年6月26日月曜日

日本語ページを設けました

これまでオリジナルのページは英語と日本語で書いていましたが、やっぱり見にくいので日本語の専用ページを設けました。
オリジナルの英語のページの日本語のタブからこの日本語のページにリンクしておきました。



人気の投稿