ラベル 修復作業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 修復作業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年12月18日土曜日

ソーラーシェアリングの修繕作業

7年を経過するとあちこち見た目にも劣化具合が見て取れるようになります。

特に単管パイプのジョイント部分は錆び付いていて茶色に変色していました。
ここは亜鉛メッキされていなかったのかとも気付くわけですが、そんなこと言ってももう遅い。


錆びついた箇所は全て交換したい気持ちになりましたが、到底自分一人で行える作業ではなく・・・施工してもらった業者に依頼するにしても相当な費用が見込まれるので、交換以外の方法で対応することに。


錆ついたクランプ



2019年10月27日日曜日

台風19号の被害

10月12日に関東を直撃した大型の台風19号の被害は全国的にも大変なものでしたが、幸いにも発電所の被害は大したものでありませんでした。

関東各地で12日の24時間の降水量が500mmを超える記録的な大雨となっていて、発電所も冠水するのではと心配していました。

桜川水位
付近を流れる川では川の水位が氾濫危険を
超える状況となっていた


2018年4月30日月曜日

ヤギが壊したフェンスを修復したら頑丈なフェンスになりました

更新日:2018年5月4日


ニワトリとヤギのエリアを分けるために設置した柵がまた壊れてしまいました。もともとニワトリしか想定していなかったので強度も足りなかったわけです。



修復されたフェンス
修復された後のフェンスです
強固なものなりました



写真の角度は異なってしまいますが、修理前のフェンスの状態です。


壊れかけのフェンス
赤い線で囲ったところが修復前のフェンスです
手前にいるのが犯人です


柵作りはもう何度もやっているので慣れたものです。

まず壊れてしまった柵を撤去し杭を打ちなおします。手順はざっと以下の通りです。

  1. 杭打ちの位置決め
  2. 杭打ちの穴あけ
  3. 杭打ちこみ
  4. フェンスを杭に取り付け
  5. 補強板 x 3 を取り付け
  6. フェンス裏側に補強板 x 1 取り付け
とこれだけのことです。


杭の位置決めのための測定をしているところです


杭の位置決めのため地面を少し掘ってマークをつけるのですが、その際ニワトリたちがそこに餌を期待してやってきます。


ハンマードリル
割と柔らかいようでした


ハンマードリルで穴を開けているところです




杭打ちの穴あけは例よってハンマードリルで開けます。多少硬い瓦礫などが地中に埋まっていても掘り進めることができます。



今日はかけやが小さいものしかなかったのでこれで杭を打ちつけました。
杭打ち込みしています




杭を取り付けたところです。




頼まずとも、ヤギのミーちゃんが強度チェックをしてくれます。
フェンスも凹まずに済んだところをみると強度は合格のようです。




フェンスの反対側にもヤギのお腹くらいの高さに板を取り付けます。これはヤギがお腹をフェンスに擦り付けた時にフェンスを守る意味があります。





これで完成です。作業時間は大人2人で一時間弱です。
ただしニワトリとヤギの協力はいつも必要です。










2017年7月28日金曜日

フェンス修復 その1

ヤギが体をフェンスに擦り付けることがあり、鉄製のフェンスが端のほうから壊れることが度々発生します。

そうなるとフェンスはこんな状態になります。

大きくフェンスが凹んでます

こうなってしまうと、ニワトリやヤギがこの破けたフェンスから敷地の外に飛び出してしまいます。実際に何度もありました。

ヤギがフェンスにもたれてもフェンスが破けないようにするにはフェンスを支えている杭をもっと丈夫なものにするしかないかなと思い、ホームセンターで杭を仕入れてきました。寸法は 2100mm x 70mm 丸型のものです。値段は800円か900円くらい?。


【アウトランダーphevの電源を利用してハンマードリルで穴あけ】


フェンスを設けるには、杭を打ってフェンスを取り付けるのですが、
この杭を打つという作業がとても大変です。


ここの土地は石ころなどの砕石や瓦礫が埋まっていて人力で穴を開けるのは手がくたびれるだけでほとんど掘り進めることができません。
そこで穴を掘る道具ハンマードリルと60㎜のアースオーガを使って穴を開けました。

アースオーガ:六角軸アースドリル DH-60 (ハンマードリル専用/穴径60mm) [穴掘り・アースオーガー ][r11][s1-120]



アウトランダー phevは1500Wまで利用できるということでしたので、テストがてらに
アウトランダーからの電源でハンマードリルを動かしてみました。


日立工機ハンマードリル DH38 SS 100V 仕様 1050W


アウトランダー phevの電源コンセント
1500Wと書いてあるので問題ないはず


実際の穴あけの様子です。ちゃんと動いてくれました。当たり前か。



しかし、なかなか思うように穴が掘り下がっていきません。

瓦礫を含む土地なためなかなかドリルが入っていきません


??プラスチックの断片が出てきました。畦シートと言われるもののようです。
これが見た目以上に丈夫で、これが地中にあるせいでドリルがなかなか入っていきませんでした。

よく田んぼの畦などに埋まっている畦シート

ニワトリがつつき始めましたので、今日の作業はこのくらいにしておきます。





人気の投稿