2018年6月3日日曜日

OpenEnergyMonitor による太陽光発電の監視ソリューション

今年になってからやってる太陽光発電の監視システム見直しの続きです。以前ソーラーレモンさんが開発したものについて書かせていただきました。その時の記事はこちらから。

そんな中、自分がどんな製品・サービスが欲しいかがはっきりしてきました。


こんな製品サービスが欲しい




  1. リアルタイム監視ができる
  2. 出力表示がWattでみれる
  3. パワコン単位で計測監視が行える
  4. データの過去ログが閲覧できる(=データのバックアップ)
  5. 監視記録が長期保存できる
  6. ↑を全てネット閲覧でできる
  7. 低$価格
  8. 長期サポート体制がある
  9. できれば温度などの周囲環境データも取得したい


これら条件にあうような製品をしつこく探している時に、イギリスのOpenEnergyMonitorというグループが再生可能エネルギーに関連した計測ツールを開発しているという話を見つけました。写真からはとても良い人たちに見えます。


製品は、EV、太陽光発電の計測や監視システムなどがあり、どれも必要十分な機能を備えていて、この手の製品としては比較的安めの価格で販売されているように思いました。




IoTaWattを購入



その中で、IoTaWattという製品が自分が探しているものに近い感じでした。評価用の機器貸し出しなどはやっておらず、またそれほど高くもないので早速購入してみることに。

OpenEnergyMonitor
IoTaWatt
衝動買いしてしまったIoTaWattt本体
14個のセンサー端子の口

ウェブから発注し10日間ほどして届きました。発送元はイギリスからで、価格は送料込みで27000円ほどでした。


ところでこのOpenEnergyMonitorやそれに関連するグループのプロジェクトでは、ハードウェアとソフトウェアの両方を開発しているようで、ともにオープンソースとしてハード基盤からソフトのソースコードまで公開されています。スマホ 用アプリも用意されていて使うのが楽しみな感じです。


うちの発電所はパワコンが7台あるため、集電箱内で計測するポイントも少なくとも7箇所になりますが、このIoTaWattには14個もセンサー端子の口がありこれならこの1機でカバーできます。


IoTaWattの本体と4個のCTセンサーとUSB DC電源アダプター、AC電源アダプターなどが付属していました。


OpenEnergyMonitor
付属のCTセンサー
19mmと13mm

あとで分かったのですが、CTセンサーは19mmより13mmの方が良いです。ブレーカーのクランプを取り付ける際のスペースが狭いためです。


CTセンサーの必要数はパワコンの数に合わせ7つです。不足している3つは、アマゾンでも買えることに気づいて、追加購入しておきました。
Hommy SCT-013-000 非侵襲的 AC電流センサ クランプセンサ 100A





IoTaWattのセットアップ



IoTaWattとの通信は無線LAN経由で行います。初回セットアップ時に PCなどの端末からこのIoTaWattを無線LANで見つけて接続してやる必要があります。

具体的にはPCから無線アクセスポイントでSSID "iotxxxxxx" を見つけてやるだけです。パスワード、暗号化設定などは不要です。


IoTaWattにPCから接続ができると、このような画面が表示されます。ここでは環境に合わせて設定を入れていきます。英文となってしまいますが、マニュアルも写真つきで親切に書かれてあり簡単です。


IoTaWatt の画面


まだIoTaWattがインターネットに接続できていない状態です。手持ちの無線ルーターやWIMAXなどをIoTaWattと繋いでやりIoTaWattがネットに繋がるようにしてあげます。


ここまでやればあとはIoTaWatt本体を設置するだけです。



 IoTaWattの設置




IoTaWatt本体はどこに設置するのが適切か迷いがありましたが、当面は集電箱に納めることにしました。
理由はCTセンサーのケーブル長が短く、集電箱以外に納めるには延長ケーブルが必要になってくるためです。



IoTaWatt を取り付けた状態
右の4本はCTセンサーケーブル
下の2本は電源アダプタのケーブル


パワコンが7台あるため、測定箇所は7箇所となりますがCTセンサーが4つしかないので今回は4つだけ取り付けました。





 IoTaWattにデータが上がってくるか確認



確認はPCから無線LANでIoTaWattに接続します。この時すでにインターネット環境にあるのですが、本体に対してはブラウザから http://iotawatt.local でアクセスします。


Statusから現在の発電状況をほぼリアルタイムで確認できます。

CTセンサーを取り付けた全てのInputで出力が確認された

一応クランプやパワコンなどでも計測しておきました。一人でやっていたので多少時間差はあるもののほぼ正しい感じです。



CTセンサーInput_3の電流値



CTセンサー Input_3の対象パワコンのパネル表示
kW







IoTaWattのデータをクラウドにあげる




発電所に来なくても遠隔からネットで監視ができないと意味がありません。IoTaWattは、本体にあるマイクロSDカードに計測したデータを保存していき、インターネットに繋がるとそれまで溜め込んだデータをクラウドにあげる仕組みとなっています。


クラウド側のサービスについてです。 OpenEngergyMonitorはこのサービスも用意しており、今回自分もそれを利用してみることにしました。
(emoncmsはOpenEngergyMonitorのプロジェクトの一部)

↓のサイトになりますが、アカウント作成など少しだけ面倒ですが、無料で利用できます。

https://emoncms.org

でも、もうすぐ(来月1日)有料になるようですが、OpenEnergyMonitorから製品を購入して入ればその額に応じてディスカウント(購入額の20%)が受けれます。

結果、安いです。使い方にもよりますが、自分の場合、向こう5年は無料になりそうです。


クラウド側で少し設定が必要です。
CTセンサーの計測データをグラフに表示させるかなどについての設定やそれをどう表示させるかといった設定です。

このあたりはオープンソースだからかヘルプが充実してます。(分からない時はコミュニティに投稿して助けを求める仕組みもあります)


IoTaWattがインターネット接続されていれば、データのアップロードは自動で行われるので、emoncmsにログオンすると、このようなグラフが表示されました。

欲しかったパワコンごとのデータがグラフに出力されました。

Emoncmsクラウドサービスでのグラフ表示
Emoncmsクラウドサービスでのグラフ表示


CSV出力で生データも取得できるようで、市販のアプリケーションでみる機能はだいたいあるような印象です。


またスマホアプリでEmoncmsというのも用意されており利用まで楽しみです。


冒頭であげた要件を全てカバーしている訳ではありませんが、もう少し評価してみて問題なければ現行サービスを解約し、このOpenEngergyMonitorに切り替えを考えています。


実は、まだ発電所にはIoTaWattで利用するインターネット環境は整っておらず、今回はインターネットへの接続はiPhone経由でやっていました


昨今IoTの流行りからか、低速・少量通信のサービスがいろいろあるようですので、このIoTaWattに適したものを探してみたいと考えています。







人気の投稿