2021年7月27日火曜日
ソラコム のVPG(Virtual Private Gateway)というサービスを使ってみた
2021年7月23日金曜日
太陽光発電所で防犯用のドアセンサーの取り付け
太陽光発電所での盗難
懇意にしていただいている太陽光発電施工会社の社長さんから盗難について話を聞きました。
社長さんによると、これまで通算で15件も太陽光発電所で盗難被害にあっているということでした。
主に盗難されるのは太陽光パネルではなく、電線(集電箱と電電柱、集電箱とパワコン間)がターゲットになるとのこと。
メーカの型番やシリアル番号が記載されている太陽光パネルは、電線と比べて現金化が難しいためだそうです。
犯行の手口や防ぐ方法はないかについて話を聞いているうちにだんだん思ってきました。
いくらフェンス、照明、施錠、防犯カメラが設備されていたとしても犯行を防ぐことは難しいのかなと。
完璧に防ぐ手立てはないけど、費用度外視であれば発電所に古屋をたてて、そこで人が24時間文字通り”監視”すれば相当な抑止効果はあるんだろうけど。
大規模な発電所でもそのようなことは一般的ではない(ただしリモート監視はしているケースが多い)ので、現実的には、監視カメラを置くに止まっているところがほとんど。
2021年7月22日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
English 最初は少し不思議に思いました。 彼らはとても高く飛べます。ここにいる種類のニワトリでも地上から2mくらいの高さまではその気になればすぐに飛べる能力を持っています。 実は飛べるんです (写真はアシ子ちゃん) 発電所の敷地内では、フェン...
-
将棋盤を作って欲しい 日頃、発電所でヤギの面倒を見ているおばあちゃんから突如として将棋盤を作って欲しいと頼まれました。 私の中の将棋盤のイメージは四角く加工された木材に黒い線が入っているだけなので、難しくないだろうと思いました。 また、昔から自分も将棋は好きだ...
-
更新日:2018年5月20日 以前のブログで書いた スズメ被害 対策の続きです。 スズメはニワトリたちの餌を食べてしまうだけでなく、太陽光パネルに糞をしていき太陽光パネルに影を作っていきます。当然ですが影は発電量の低下を招くのです。 数羽程度なら良いのですが、群れ...
-
今朝絞ったヤギのミルクでソフトクリームを作りました。 ヤギのミルクを使ったソフトクリームなんて食べたことが無いので、どんな味になるか楽しみです。 絞りたてのヤギミルクで作ったソフトクリーム ちなみにソフトクリームという言葉は、英語からではなく、日世という...
-
今年生まれたヤギは貰われていってしまいました。このままだと母ヤギの乳が出続けるのでこれを搾ってあげる必要が出てきました。(※実は後でわかったのですが放っておけば乳は自然と出なくなるようでした) 向かって右の子ヤギがメスです (ツノが可愛いです) ということでヤギの...