ソーラーシェアリングで起きる出来事について書いていきます。太陽光発電パネルの下は放し飼いのニワトリやヤギの遊び場となっています。
ページ
ホーム
自己紹介
ソーラーシェアリングって何?
使っている道具
なぜニワトリ?
コンタクト・アクセス
ENGLISH
DIYで構築する太陽光監視システム
2019年10月27日日曜日
台風19号の被害
10月12日に関東を直撃した大型の台風19号の被害は全国的にも大変なものでしたが、幸いにも発電所の被害は大したものでありませんでした。
関東各地で12日の24時間の降水量が500mmを超える記録的な大雨となっていて、発電所も冠水するのではと心配していました。
付近を流れる川では川の水位が氾濫危険を
超える状況となっていた
Read more »
2019年8月3日土曜日
雑草の話を人気の記事にするには…
[
English
]
悩み事があります。
超面白いと思って書いた記事は、全然読まれません。
記事の中身が面白いのに、ほとんどクリックされません。
雑草に関する記事です。
こちらです↓↓↓(英語のみ)
The Perfect Weed Is ...
めちゃ面白い!と思います。いえ、確信しています!たぶん。
FBにも載せました。
ライクは一週間で6人。そのうち1人はハズバンドのNobuoです。それも、「なんで誰もライクしてくれない?」と寂しそうに愚痴った私を見て、ライクしてくれました。(記事は読んでいません)
その他の5人も
全員、慈悲深い友達か親戚。
そこで、恐らくこの記事のタイトルに問題がある、と気づきました。
今回の記事だけのことではありません。
雑草の種類の話、スズメが鶏舎に進入して困っている話、山羊があまり仕事(草を食べる仕事)をしてくれない話、夜中に発電所でクモの巣がいっぱいできる話――これ以上面白い話題はないのに、読まれないのはおかしい!
そこで、読みたくなる記事のタイトルを研究しました。
研究の結果は下記です。
1.
世界で最もハンサムな顔ランキング
茨城県つくば市で最もハンサムな山羊ランキング
Read more »
2019年7月9日火曜日
持続可能なタンパク質のお味
豆腐の食べ比べ
English
先日知人宅で
豆腐の食べ比べ
のイベントをやりました。
豆腐は一般的に味がほとんどない食べ物と思うでしょう。
その味のないものでどうやって味比べをするのか疑問に思うかもしれません。
食べ比べ用に並べられた豆腐
ですが豆腐にはちゃんと味があります!
味の見極めは難しいと思われましたが、今回の食べ比べではっきりとその結果が出ました。
Read more »
2019年6月30日日曜日
朝日新聞の地方版に掲載されました
記者さんからの連絡
6月の初めにブログを読んだ朝日新聞の記者の方から取材依頼がありました。
主旨としては、7月にある参院選で争点となるエネルギー問題に絡めて、一市民として太陽光発電をしている人の声を聞きたいということでした。
朝日新聞 地方版
2019年6月20日(木)
インタービューの内容は政治的な内容ではなく、太陽光発電を始めた動機やきっかけといったことなどが主になるということも知らされていたのですぐに承諾しました。
Read more »
2019年4月14日日曜日
スズメ対策の決定版
これまでスズメにはニワトリの餌を食べられたり、太陽光パネルに糞をされたり悩まされてきましたが、今回導入したニワトリのカーテンにより、そんな悩みからもやっと解放されるかもしれません。
※
なぜスズメに来て欲しくないかや過去の取り組みなどは
こちら
をご覧ください
このカーテンには、約1センチ弱の隙間があり、下には木端を重りにして風などでカーテンに隙間が生まれないようにしてあります。
こうすることで、ニワトリはカーテンを押して通れるがスズメには(カーテンは重すぎて)通れないという入り口となり、結果スズメを鶏舎に侵入させないようにする狙いがあります。
ニワトリのカーテン
このカーテンは猫窓を参考にして製作してみました。猫窓とは、勝手口などのドアの下部に猫が通れるサイズの小さな窓を作り猫が自由に出入りできるものです。
Read more »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
ニワトリはなぜ逃げないか
English 最初は少し不思議に思いました。 彼らはとても高く飛べます。ここにいる種類のニワトリでも地上から2mくらいの高さまではその気になればすぐに飛べる能力を持っています。 実は飛べるんです (写真はアシ子ちゃん) 発電所の敷地内では、フェン...
将棋盤を作って欲しい
将棋盤を作って欲しい 日頃、発電所でヤギの面倒を見ているおばあちゃんから突如として将棋盤を作って欲しいと頼まれました。 私の中の将棋盤のイメージは四角く加工された木材に黒い線が入っているだけなので、難しくないだろうと思いました。 また、昔から自分も将棋は好きだ...
ヤギミルクでソフトクリームを作りました
今朝絞ったヤギのミルクでソフトクリームを作りました。 ヤギのミルクを使ったソフトクリームなんて食べたことが無いので、どんな味になるか楽しみです。 絞りたてのヤギミルクで作ったソフトクリーム ちなみにソフトクリームという言葉は、英語からではなく、日世という...
スズメにニワトリの餌を食べさせないための餌箱
更新日:2018年5月20日 以前のブログで書いた スズメ被害 対策の続きです。 スズメはニワトリたちの餌を食べてしまうだけでなく、太陽光パネルに糞をしていき太陽光パネルに影を作っていきます。当然ですが影は発電量の低下を招くのです。 数羽程度なら良いのですが、群れ...
ヤギの搾乳台
今年生まれたヤギは貰われていってしまいました。このままだと母ヤギの乳が出続けるのでこれを搾ってあげる必要が出てきました。(※実は後でわかったのですが放っておけば乳は自然と出なくなるようでした) 向かって右の子ヤギがメスです (ツノが可愛いです) ということでヤギの...