数羽なら可愛いのですが、数え切れないくらいのスズメが来るのでちょっと怖いです。
様子がわかる映像を撮ってありますのでご覧ください。
様子がわかる映像を撮ってありますのでご覧ください。
なぜスズメが来るかといえば、ニワトリのエサを食べに来ているわけですが、ここでいろいろ問題が発生します。
スズメがニワトリのエサを食べてしまうことで、単純にニワトリへの分け前が減るということに加えて、ニワトリがどれだけエサを食べているかが分からなくなってしまいます。
これは何か卵の品質(殻の硬さ、匂い等)に問題が生じた時に、エサによる対応が難しくなってしまいます。
続いてスズメの糞の問題があります。鶏舎の中にはニワトリがいつも新鮮な水を飲めるよう専用の水飲み場を用意してあります。しかし、スズメが鶏舎内に侵入し糞をしていくので、何度掃除をしてもすぐに水飲み場が糞で汚れてしまうため結局水道を止めて毎日バケツで水を汲んでニワトリたちに与えています。
ニワトリ専用の水飲み場 |
最後これが最も大きな問題かもしれません。それはスズメが太陽光パネル上にも糞をしていくことです。これは直接発電量に影響するため、事態は重大です。
![]() |
スズメの糞で汚れた太陽光パネル |
スズメの糞で汚れた太陽光パネル |
何らかの対策をする必要があります。
- スズメが鶏舎に侵入しないようにする
- ニワトリのエサを減らす
- テグスで鶏舎にバリアを張る
- スズメが鶏舎に侵入してから追い払う
- 鶏舎付近に何かスズメが怖がるような置物を設置する(例:フクロウ、タカ)
- 何か発光体を設置する(例:パトライト、その他市販の製品)
- ドローン等で追い払う
フクロウなどの置物は良くないです。ニワトリも怖がってしまうからです。
それほどお金をかけずにできそうなテグス、パトライトやってみましたが、効果なしでした。
何か他にいい案がないか検討中です。